CONCEPT
短期集中!
木造住宅設計の基礎を学ぶ。
注文住宅や自由設計の分野では、設計士がゼロから理想の住まいを形にする力が求められます。そのためには、設計の基礎知識だけでなく、実践的なスキルが不可欠です。
本研修では、新入社員の皆さんが確実に成長できるよう、マンツーマン型の研修を採用。一人ひとりのペースに合わせて学べるよう、丁寧にサポートしながら設計の基礎をしっかり身につけられる仕組みを整えています。
設計業務に必要な知識とスキルを学び、実務にスムーズに対応できる力を養う。
この研修が、設計士としての自信と実践力を身につける第一歩となります。
CONTENTS
家づくりの流れ
家づくりの流れを理解することは、設計士にとって不可欠なスキルです。お客様とのヒアリングからプラン作成、設計・施工まで、一連のプロセスを学びます。
設計士の役割
設計士として求められる役割や責任を理解し、クライアントの理想を形にするための考え方を学びます。家づくり全体をリードする設計士の使命を深く理解することを目指します。
木造住宅の成り立ち
工務店の設計士として必要な基礎知識を身につけ、木造住宅の設計に欠かせないモデュール、構造、法規、パッシブ設計の基本を学びます。実践に活かせる設計の思考力を養います。
プランニング手法
実際のプラン演習を通じて、設計の基本的な考え方やプロセスを具体的に体験します。設計課題に取り組む中で、空間配置や動線計画、ゾーニングなどの基本的なプランニング手法を学び、実践的なスキルを養います。
PLAN
持参するもの:ノートパソコン、筆記用具、三角スケール、メジャー(コンベックス)
研修時の服装:楽な服装でOK(スーツスタイルでなくても構いません)
SUBMISSION
プレゼン資料一式(普段提案しているもの)
標準図面一式(詳細図、確認申請図書)
標準仕様(構造、性能、仕上材等)
参考資金計画書(平均受注金額想定)
標準の家づくりフロー(営業~設計~工事)
事前調書(書式をメールにてお送りします)
※全てPDFデータで事前にメールでの提出をお願いします。